Hiraku agentはゲーム業界に特化した転職エージェントになります。
2020年9月から始まったサービスなので、まだまだ歴史が長いとは言えません。
果たして、ゲーム業界の転職を考えている人は利用する価値はあるのでしょうか?
そこで、この記事ではHiraku agentの強み、そして利用者の評判や口コミを紹介していきます。
Hiraku agentの利用を検討している方は参考にしてください。
目次
Hiraku agent(ヒラクエージェント)とは?
Hiraku agentはゲーム業界に特化した転職エージェントになります。
長期的な視点で転職をサポートしてくれる評判が高く、利用者ファーストなことに定評があります。
求人の対象地域は全国。
ただし、直接面談の場合はHiraku agentは本社が東京しかないので、東京にお住まいの方のみになります。
それ以外の地域の方は、基本的にはオンラインで面談をする形になります。
設立されたのは2020年9月とまだまだ、新しい転職エージェント部類に入るでしょう。
しかし、利用者の満足度の高さなどから、急速に実績を上げる転職エージェントになります。
Hiraku agentの強みや特徴は?
Hiraku agentの強みは下記の4点になります。
Hiraku agentの強み
それぞれ詳しく解説していきます。
正社員の雇用に特化
Hiraku agentは直接雇用に特化しています。
昨今は、立部の弱いフリーランスに安く発注や、派遣で安く働かせるなど、クリエイターが安く使い倒されることが珍しくありません。
正社員でも、ブラック企業などで使い倒されている人も珍しくないでしょう。
挙句の果てに「どれだけ頑張っても評価されない…」なんてことも。
しかし、Hiraku agentの場合は、そういった可能性を限りなく下げることができます。
というのも、相談者に合った直接雇用にこだわりを持っているからです↓
よりクリエイターとしてキャリアアップ、正しく評価されるポジションにつきたい方にはHiraku agentを利用するメリットは大きいでしょう。
土日祝日の面談対応可
Hiraku agentは土日の面談も可能です。
テレワークやフリーランスの方であれば平日に面談の予定を入れられることもできるかもしれません。
しかし、多くの人は、土日しか休みがないことも。
他の転職エージェントであれば、土日祝が休みで面談が進まないなんてこともまずらしくなりです。
そういった場合、Hiraku agentであれば面談の予定がとりやすいです。
Hiraku agentは土日祝日でも面談が可能なので、休みが土日祝日しかできない方も安心です。
最高年収は1000万円台を目指せる
Hiraku agentはゲーム業界のキャリアが1年未満も対応していますが、ハイクラスの求人にも対応しています。
実際、下記はHiraku agentの公式サイトに掲載されている求人です↓
やや、480万から1,000万円とひらきはあります。
しかし、裏を返せば、しっかりスキルが身に付けば、クリエイターとしてハイクラスを目指せることも十分可能ということ。
Hiraku agentは幅広い給与体系の求人があるので「ハイクラスがいい」「ゆくゆくは給与を上げたい!」と思っている方にお勧めです。
キャリアコンサルタントがゲーム業界に特化している
Hiraku agentのキャリアコンサルタントはゲーム業界に10年以上携わってきた人もいます。
なので、アドバイスをするにしても高い理解力、かつ将来を正確に見据えてしてくれます。
質の悪い転職エージェントだと、キャリアコンサルタントの紹介する求人アドバイスがテンプレート化していることも珍しくありません。
キャリアコンサルタントがゲーム業界に特化しているからこそ質のアドバイスを期待することができます。
Hiraku agentの悪い評判・口コミ
ここまでHiraku agentの良い部分を中心に紹介してきました。
しかし、実際に利用者によっては悪い評判・口コミもありました。
ここでは、そんなHiraku agentで微妙に感じた方の口コミを紹介していきます。
紹介する内容は下記になります。
悪い評判・口コミ
それぞれ口コミを紹介しながら詳しく解説していきます。
悪い評判・口コミ1.登録ページの求人が怪しい
33歳 男性
そろそろキャリアアップのために転職しようと思いHiraku agentを利用してみました。
「登録ページに時にプログラマーなら、こういった求人がありますよ。」
っていう感じで求人が掲載されていましたが、ちょっと求人の幅が広いから怪しいなって。
300万円台から900万円台とか、本当にあるのかよって怪しかったです。
ただ、最終的に利用してみて、自分の実現したいキャリアであったり、収入も上がったので利用してよかったです。
26歳 男性
自分は大卒でゲーム業界に働くようになり、前職がブラックだったので転職を決意しました。
正直、Hiraku agentの求人とかはある意味、実力主義な感じがします。
僕自身も、登録するときは少しでも残業が減ればという思いで登録し、給与なども登録するページの求人の最低値かと思っていました。
ただ、いざ登録してみたら丁寧なヒアリングをもとに、本当に自分の実力に合った求人を紹介されたので利用してよかったです。
掲載されてる求人は収入の幅が大きくて怪しいですが、ブラック企業で転職した人は利用したほうが良いかも。
Hiraku agentで登録するページには求人が紹介されています。
そして、そういった求人には、400万円から900万円など収入の差が激しいものも。
転職は絶対に間違えることができない、人生の分岐点になるときもあります。
なので、怪しいと思ってしまうのは自然でしょう。
しかし、何度も言う通り、収入幅がある求人というのは、それだけスキルがあれば評価されやすい求人が多いということです。
Hiraku agentの利用自体は無料なので、気になる方は自分がどれくらいの評価をされるのか聞いてみるのも良いでしょう。
悪い評判・口コミ2.地方の求人は少ないかも?
29歳 男性
地方での転職でHiraku agentを利用しました。
とにかく地方で求人が少ない状態だったのでとにかく色々な転職エージェントを利用しました。
また、承知の上で利用しましたがHiraku agentはゲーム業界に特化しているので、やや自分的には求人が少ないかなと感じてしまいました。
ただ、求人の質やサポート力などは高かったので、自分の色々なキャリアを探す点においては利用して良かったです。
このように、求人が少ないという意見もありました。
Hiraku agentの求人数は総合転職エージェントと比べるとやはり少ないです。
しかし、ゲーム業界という点で絞ると、実はそこまで求人数が少ない転職エージェントではありません。
むしろ、大手企業と提携、求人の質や全体の求人数もどんどん伸ばしています。
ただ、やはり地方、かつゲーム業界の求人となると、利用者によっては
「もっといろいろな求人を見たい!」
と思う人もいるでしょう。
そんな方は複数の転職エージェントと併用していくと、求人数の少ない状態を改善できますよ。
ゲーム業界に特化したいのであれば、求人数や実績ともに豊富なシリコンスタジオエージェントの利用もおすすめです。
>>【悪評だらけ?】シリコンスタジオエージェントの評判・口コミ!利用がおすすめな人とは?
Hiraku agentの良い評判・口コミ
ここではHiraku agentを利用して良かったという評判と口コミを紹介します。
紹介する評判や口コミは下記になります。
それぞれ詳しく解説していきます。
良い評判・口コミ1.今の状況を理解してくれて自分のペースで転職ができた
26歳 女性
総合転職エージェント2社、そしてHiraku agentの合計3社の転職エージェントを利用しました。
総合転職エージェントは営業職が強いというか、何回も電話してくるなど、「もういい加減、ほっといてくれ」とうんざりしました。
しかし、Hiraku agentは大手と比べて、ヒアリングが丁寧な気がしました。
そのおかげかどうかわかりませんが、紹介してくれる求人も私の要望に合ったものが多かったです。
利用して良かったです。
30歳 男性
Hiraku agentは丁寧なヒアリングが良かったですよ。
今の自分の仕事状況とかを理解してくれて、どれくらいのペースで求人応募をすればいいとか、提案してくれました。
おかげで、前職の仕事に影響を受けず、無理なく転職先が見つかりました。
このようにHiraku agentを利用した方の口コミには「丁寧なヒアリングがよかった」という意見が多かったです
Hiraku agentは相談者ファーストの面談を実施しています。
これは利用者に長期的なキャリアを実現してほしいという思いがあるからです↓
なので、丁寧なヒアリングをもとに自分に合った求人を紹介してもらいたい方には大きな力になってくれるでしょう。
良い評判・口コミ2.丁寧な面談で自分のキャリアプランを作れた
28歳 男性
Hiraku agentさんは丁寧なヒアリングのおかげで、自分が目指すべきキャリアプレンを作れました。
僕は今までほかの転職エージェントを利用して2回ほど転職を繰りかえしていました。
ただ、3回目の転職になると、なぜか今まで活用していいた転職エージェントに門前払いされることに。
ダメ元でHiraku agentの面談に申し込みましたが、予想以上に良かったです。
できれば避けたいですが、もし転職の機会があれば、次も利用してみようかなと(笑)
30歳 女性
転職を繰り返していました。
そんな時に利用してみたのですが、色々な転職エージェントを利用している中で一番良かったです。
キャリアプランもしっかり一緒に練ってくれたので、今のところ安心です。
このようにHiraku agentは相談者に真摯に向き合います。
なので、転職先が自分に合っていると感じれる企業に転職できたという人が多いのでしょう。
また、Hiraku agentのキャリアコンサルタントにはゲーム業界の転職に長く関わりを持っている人たちで運営されています。
なので、アドバイスの質なども高いのでしょう。
良い評判・口コミ3.期待を良い意味で裏切った求人が多い
33歳 男性
Hiraku agentさんは良い意味で期待を裏切られる求人が多かった印象です。
他の転職エージェントと併用していたのですが、紹介してもらった企業で一番給与が高かったかなと。
今回は別の転職エージェントで紹介していましたが、自分の選択肢を広げる手段として利用して良かったです。
このようにHiraku agentの求人の質が良かったという口コミもありました。
Hiraku agentはゲーム業界に特化しているからこそ、その利用者のスキルをしっかりと見極め評価してくれます。
だからこそ「思ったより狙える給与が高い」と思えるような求人を紹介してくれるのでしょう。
良い評判・口コミ4.大手の求人も多かった
30歳 女性
思ったより大手企業の求人取り扱いが多くてびっくりしました。
正直、本音としてはまだまだ新しい転職エージェントなので「求人も知れているだろ」と高をくくっていました(笑)
ただ、紹介される求人に意外と大手が混ざっていましたし、企業ごとにどのスキルが重要視されるなどのポイントも詳しく教えてもらえたのも良かったです。
Hiraku agentはまだまだ、転職エージェントとしては歴史が浅いです。
しかし、ゲーム業界の大手から今波に乗っている企業など、色々と紹介してくれます↓
上記のように、色々な企業がHiraku agentと提携しているので、自分が目指したい企業とのマッチングを実現できるでしょう。
Hiraku agentを利用するときの注意点
ここではHiraku agentの利用するときの注意点も紹介します。
Hiraku agentを利用する、または登録する際の注意点は下記になります。
それぞれ詳しく解説していきます。
未経験の転職はやはり難しい
残念ながら、ゲーム業界未経験の方はHiraku agentでの転職は難しいです。
ただ、プログラミングなど、クリエイターとしてのスキルがあれば、まだチャンスはあります。
しかし、クリエイターとしてのスキルがない方は、他の転職エージェントも併用してやっていくといいでしょう。
どの転職エージェントを利用すればいいかわからない方は、下記を参考にすると良いでしょう。
派遣などの求人紹介はない
Hiraku agentは直接雇用にこだわりを持っています。
なので、派遣求人の取り扱いはありません。
ただ、契約社員やアルバイトの紹介には対応しているので、気になる方はまず相談するのをおすすめします。
面談で10,000円を貰えるのはゲーム業界経験1年以上の方のみ
Hiraku agentでは面談した全員に10,000円のプレゼント企画を行っています。
いつまでこのサービスをするかは不明ですが、転職する人によっては費用がかさんだりするのでありがたいキャンペーンです。
ただ、この10,000円ももらうには条件があります。
それは、ゲーム業界に1年以上の方のみになります。
もちろん、10,000円を貰うから転職する気もないのに面談に行くのはよくありません。
ただ、どうせ転職するならお金をもらった方がいいので、1年以上働いている方は10,000円を貰っちゃいましょう。
Hiraku agentの利用がおすすめな人とは?
評判・口コミからわかるHiraku agentの利用した方が良い人は下記になります。
こんな方におすすめ
- 正社員など直接雇用にこだわった転職をしたい
- 正しく自分のスキルを評価されたい
- 自分のキャリアをしっかりと見つめ直したい
- 丁寧な面談を求めている
- 10,000円を貰いたい(ゲーム業界1年以上の方のみ)
このように、ゲーム業界で自分のキャリアプランをしっかりと見つめなおし、見合った企業に転職したい方はおすすめです。
面談や紹介してくれる求人の質はゲーム業界の転職エージェントでもトップクラスです。
まだまだ、新しい転職エージェントサービスになりますが、実力はかなり高いサービスといっていいでしょう。
また、面談するだけでも10,000円を貰えるキャンペーンもいつ終わるかわかりません。
ゲーム業界に転職を考えているなら、早めに相談しちゃうのがおすすめですよ。