本ページはプロモーションが含まれています

就活準備

圧迫面接で泣く必要なし!円満に受かる対応方法とは?

圧迫面接は今では少なくなりましたが、意図的にする会社はまだ存在します。

その時にサッと適切な対応すれば、審査通過や内定をいただく結果に近づくでしょう。

 

今回はそんな企業側がなぜ圧迫面接をするのか、またどういう対応方法をすれば受かるのかなど詳しく解説していきます。

 

  • 圧迫面接は怖い
  • 圧迫面接する会社はそもそもいい職場なのかわからない

と悩んでいる方は理想の企業に内定という就活の成功に一歩近づくので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

圧迫面接に泣く必要はない理由

圧迫面接をされたからと言って、一喜一憂する必要は全くありません。

会社側の仕掛けた圧迫面接によって対処には困ったとしても面接スキルを上げるチャンスだからです。

 

今後に活かせる学びを得れる

 

圧迫面接は基本的に面接官が応募者の話を極端に掘り下げて困らせたりすることで成り立つ場合が多いです。

悪く言うと上げ足を取るということです。

 

ただこの上げ足を取られるところというのは、プラスに捉えると

  • 悔しいと思った感情
  • 回答でできなかったところ
  • 言葉が詰まったところ
  • 無茶苦茶な回答をしてしまったところ

を客観的に分析し、しっかりと対策を取れば次の面接の対応力が格段に増すということです。

本命の会社でないのであれば「次、本命の会社から内定貰える可能性が上がる」と思っているのが丁度いいのです。

 

もちろん、本命の会社が圧迫面接をしてきたのであればその対応方法も必要になってきます。

その対応方法に関しても後半部分で解説しますので、参考にしてみてください。

 

注意点としては、圧迫面接の中には度が過ぎる時があります。

プライベートな事を批判してきたり、「こんなこと聞いてこなくてもいいだろ!」と思うことがあるでしょう。

 

次で説明するのですが、明らか関係のない面接をする会社は法律的にもアウトですし、ブラック企業の可能性が高いです。

その理由について次に解説しています。

 

圧迫面接するのはブラック企業だから?

企業側はなぜ圧迫面接をするのか

会社側は圧迫面接をすることで「本当にこの応募者は私たちの企業でやっていけるか」を判断をしている可能性があります。

しつこい圧迫面接であればあるほど、メンタルやその場の対応力が必要だと予想できます。

 

圧迫面接をするということは、企業側も少なからず仕返しなどの訴えられるリスクを持っているわけです。

 

にもかかわらず圧迫面接をするということは、

  • 入社後はメンタルの強さが求められる
  • 面接を受けに来る人をあえて試している
  • 面接官がいじわる

などなど、「面接官がいじわる」を抜けば、圧迫面接をする会社がかなり過酷な労働であると考えることができます。

 

ぶっちゃけ入社した後どうなの?

あなたが面接を受けた会社によっぽどの志望度の高さや熱意、思い入れがあるのであれば入社すればいいです。

ですが、「面接になれるため」「特になんとなく内定が欲しいから受けてみた」などの理由では入社するのはあまりおすすめはしません。

他の内定を貰っている会社に決めたほうが良いでしょう。

 

安易に入社して過度な労働で身体を壊したりすれば、あなたが将来的に損をしてしまいます。

 

どうしてもこの会社しか考えれない!」という熱意や将来のキャリアアップのため必要があるのであれば、入社するという選択肢を選んでください。

きっと、その会社の製品が好きで続けれるのであれば、他人が「しんどい」と思うこともやりがいをもって仕事できるからです。

 

圧迫面接の2つの対応方法

 

圧迫面接をされた時にいかに、その状況を上手く対応して面接官に好印象を残すかについてのテクニックを紹介していきます。

どうしてもこの会社の内定貰いたいけど、圧迫面接であなたを試してくるのであればこの方法を使ってみてください。

 

感情は常に冷静を保つ

まず、面接官から気持ちを乱されるように追い詰められたとしても冷静さを保つようにしましょう。

あなたが緊張していれば面接官に緊張が伝わりますし、落ち着いていれば落ち着いている風に面接官に見られます。

 

また、圧迫面接というのは上げ足を取ってきたり、答えづらい質問をしてくる場合が多いので回答する側にも「冷静に考える」ことが必要になります。

 

圧迫面接では「何を答えたらいいのかわからない」とパニックになるのが一番最悪の状態です。

まずは「焦っているな」と思ったときは、少しくらいの間が空いてもいいので、ゆっくり呼吸したりして自分を落ち着かせるようにしましょう。

 

発言はつじつまが合うようにする

発言に対して、一貫性を持つようしましょう。

発言に一貫性がないとどうしても面接官から

  • 「どっちが本当なの」
  • 「考えが浅い子」
  • 「頭の回転が遅い」

と、思われて指摘されてしまいます。

 

なので、できるだけ理論的につじつまが合うように面接官の質問には答えていきましょう。

 

ビシっと一貫性と根拠のある回答によって圧迫面接している面接官も応募者に対して上げ足が取りずらくなってきます。

初めて圧迫面接されてしまうと「今まで自分が考えてこなかったことを質問されてる…」となってしまい、どうしてもパニックになってしまい一貫性のある回答ができない時も出てきます。

 

あまり思い入れのない会社のであれば割り切って次の会社面接いかそうと考えるのも良いのですが、本命の会社なのであれば冷静に一貫性のある対応を心がけましょう。

 

完全に意見が否定された時は一度肯定してから反論する

上げ足を取って圧迫面接されると書いてきましたが、時にはあなたの発言を否定して圧迫してくるときがあります。

否定してきた場合のベストな答え方としては、一度相手の否定する意見を肯定した後で自分の意見伝え反撃しましょう。

 

簡単な例を出すと「他の会社でも良かったんじゃないの?」と言われた場合には、

「確かに他の会社でも○○はできます。(肯定)

 

しかし、御社では他社にはない○○という強みもあり、

私自身も○○に魅力を感じ、また私の◆◆の強みも生かせると思っています。(自分の主張)

というように、いきなり相手を否定しないでまずは肯定から入ってください。

 

肯定から入ることによって、心理的にできるだけあなたの意見や根拠、主張に耳を傾けてくれやすくなります。

相手もあなたの主張を聞いてくれやすくなるので、当然あなたの印象も上がっていくのです。

 

圧迫面接の状況例

 

次に圧迫面接の状況例を紹介していきます。

どうしても圧迫面接だけの対応方法を知っていただいただけでは、イメージしづらいと思います。

 

紹介するのが圧迫面接の全てとは限りませんが、「こんな圧迫面接がもしかしたらあるかもしれない」くらいの感覚でいざ圧迫面接をされた時も冷静に自分をアピールできる準備をしてみてください。

 

1.自己PRを否定される

圧迫面接では自己PRから上げ足を取ってくる場合があります。

例えば書き方にもよりますが、履歴書の自己PR欄では

私の強みは○○です。

と書き、それを裏付けるエピソードを書く流れが多いでしょう。

 

すると圧迫面接の場合は「この時はこう思わなかったの?」など、いろいろと掘り下げて上げ足を取ってくるようにします。

対策としては自己PRにはしっかりとした裏付け自分の考えの軸を作っておけばいざ上げ足や否定をされても弁明しやすくなるでしょう。

 

2.志望動機で上げ足を取ってくる

志望動機にも対して「ほかの会社でもいいんじゃないか?」みたいな質問から入り、上げ足を取ろうとする場合があります。

 

基本的には自己PRの対策と同じようにしっかりとした裏付けや、自分の考えの軸を作っておくのが対策になります。

また、会社のホームページなどで会社情報や経営理念など詳しくチェックしておくのもこの会社を選んだ志望動機の大きな助けになりますよ。

 

3.面接官の反応が悪い

「こいつ、、聞いてきたくせに何も反応なしかよ!」と思ってしまうほど、時には面接官の反応が悪い時があります。

せっかく質問に答えて「へー、」「ふーん」で終わらされてもイライラの表情は出さず、「何か不明点がありましたか?」といっそのこと聞いてみてください。

 

聞いてあげることによって、面接官が不明な点、さらには面接官に強制的に耳を傾けれるようにできます。

もちろん、その時に裏付けのない発言をしてしまえば、上げ足を取られる対象になってしまうので、しっかりと対策は必要になります。

 

4.結婚の話題を振られる

結婚などはプライベートの領域にもなるので、聞いていいかどうか微妙なラインにはなります。

転職の時は聞かれることが多いですが、大学生の就活となるとこのパターンは少ないです。

 

まれに「結婚した後はどうするのか?」という質問をされるときがあります。

 

聞かれた場合は「結婚したとしても仕事は続けるつもり」などの意思を伝えておくと良いでしょう。

あまり深く言ってくる会社もどうかと思いが、続けるという意志を見せるようにに心がけてください。

 

入社するのはしっかり吟味して

圧迫面接する会社から内定をもらったときには実際に入社するか否か吟味することをおすすめします。

もしかすると、面接で厳しかった人がいざ会社で出会うと優しいなんてこともあるかもしれませんが、行き過ぎた圧迫面接をする会社の経営方針を疑ったほうが良いでしょう。

 

今後あなたが

  • 忙しすぎてストレスまみれ
  • 身体を壊してしまう
  • 入社して早期に転職活動を始める

のような状態になるかもしれません。

しっかりとした冷静な考えで圧迫面接する会社に入るかどうか吟味してください。

 

もちろん、あなたに将来的なビジョンがしっかりしているかつ、圧迫面接してきた会社であなたが必要なスキルが手に入れれるのであれば即決で入社するべきです。

反対に、あなた自身が

  • 長期的な安定を目指している
  • まだすることが見つかっていない

のであれば、入社は見送ったほうが良いのかもしれません。

 

長期的な安定を目指しているのであれば、福利厚生などがしっかりしている長期的に勤務できる会社が必要です。

したいことを見つけるのであれば、少しでもやりがいが見つかりそうな会社に入社するべきでしょう。

 

あなたが将来働いても悔いのない会社を選ぶことが大切です。

-就活準備